新米パパの節約ミニ四駆

節約しながらミニ四駆、ときどき家族や他いろいろ

【ミニ四駆】 その11 僕的最新カスタムまとめ 2019版

はい、サムです!

こんにちわ。

 

皆さん、最近のミニ四駆の改造ってどのくらい把握していますか?

僕がミニ四駆に復帰したのが2015年頃なのですが、それから3年ほど再びブランクがありまして今年から再復帰を果たしました。

子供の頃から一気に2015年までの進化にはびっくらこきましたが、そこからたった3年ほどでもう知らない改造ばかりになっていて、再び浦島太郎状態に陥っています。

 

今回は、そんな自分が良く知らない改造方をまとめて勉強してみようと思います。

 

現代ミニ四駆の定番セッティング

僕がコンデレや大会で見た中で、こんな感じが最新のセッティングかな?というものを羅列して見ます。なるべく略称ではなく正式(?)名称で表記してみます。

  • MSフレキシブルシャーシ
  • フロントバンパー:ピボットバンパー or AT(オート・トラック)バンパー
  • リアバンパー:アンカーシステム
  • 提灯リフター
  • キャッチャーダンパー
  • ホイール逆履き

こんな感じでしょうか。

いやもう古いよ!とか、ご意見色々あるかもしれませんがあくまで私見ですので…

この中で自分がキチンと理解しているものは、一つもありません!

なので、一個一個調べてみました。

 

MSフレキシブルシャーシ

昔(2015年あたり)はMSサスペンションが主流だったと思うのですが、今はこのMSフレキ。

違いは(おそらく)MSサスが前後のユニットごと上下に稼働するのに対して、MSフレキは前後左右が別々に稼働するのでマシンがねじれること。

ねじれると何がいいのかというと立体コースのドラゴンバックやウォッシュボード、スロープやレーンチェンジの歪みに車体が合わせられるので、スムーズに走行することができる、ということらしいです。

MSシャーシってモーター外すのがかったくて苦手であまり使ったことないんですけど、これは一度作ってみたい。

いまやフレキじゃないと勝てないくらいの勢いで、上位入賞者はほぼMSフレキ使いな印象です。

 

ピボットバンパーとAT(オート・トラック)バンパー

ピボットはスライドダンパーのように横移動でショックを吸収するのではなく前後…というか円弧の動きで衝撃吸収します。また左右独立しているのも特徴です。

AT(オート・トラック)バンパーは、2本の軸にバネが入っていて上下にグニグニ動きます。コース壁に乗り上げた時にグニっと曲がってスルっと中に入るというものらしい。

両方を合わせたものもあるようです。

ピボットはゴムリングが特徴的なので見た目ですぐにわかります。

あまり好きな見た目じゃありませんが…

 

アンカーシステム

上記のATバンパーと似たような動きをするシステムですが、こちらは軸が真ん中に1つでグニグニ稼働します。特徴的なのは半球の軸で、割と自由に上下左右に動くようです。

フロントでは動きすぎてスラストが抜けるのか使えないようなので、フロントAT・リアアンカーっていうのが多い気がします。

 

提灯リフター

相変わらず提灯は人気で、特に最近はフロント提灯が主流のようです。

ただスロー動画などで挙動が検証されていく中で、提灯システムは思ったように稼働しておらず飛んでも閉じた状態のままなことが多くあまり効果的な動きをしていなかったことが判明。そこで改善策として編み出されたのがこのリフターらしい。

改造としては単純で、ポリカの切れ端などをグニっと曲げてたたんで提灯の下に仕込みバネのように跳ね上げるというもの。着地時に効果的に叩きつけられるので制動力がアップするという仕組みらしいです。

 

キャッチャーダンパー

これを使ってマスダンをバンパー等に叩きつけることでマシンを制振するというもの。

基本は昔懐かしい東北ダンパーと同じギミックですが、弾力がある素材なのでよりバウンドを抑制してくれるようです。

こんなに本来の使用方法と乖離した使われ方をしているグレードアップパーツはないでしょう(笑)

ほぼ素材として使われていて原型は皆無なので、これいつか規制されるんじゃなかろうか…

 

ホイール逆履き

最初は意味不明でしたが、どうやらホイールのリムを外側にすることで壁にタイヤがひっかかり辛くなる上に、少しマシンが暴れて傾いた時にリムが当たってグリップが抜けてコースから飛び出しにくくなる…ということらしいです。

軸受と干渉しないような形状のホイールを選ぶ必要があるようですが、なかなか効果的なようです。

ただホイール貫通が必須なので、ホイールプーラーを持ってない僕はちょっと躊躇してしまう…

 

以上!

ざっとですが最新の改造をなんとなく理解できるようになりました!

それにしてもみんないろいろ考えるな〜。

タミヤの人も想像がつかないような改造が出てきて楽しいでしょうね!

 

とりあえず徐々に取り入れていきたいので、まずはMSフレキを作ってみようと思ってます!

 

次回からは新マシン製作「MSフレキ編」です!

たぶんですが。

 

ありがとうございました。