新米パパの節約ミニ四駆

節約しながらミニ四駆、ときどき家族や他いろいろ

【ミニ四駆】 その12 猿マネ MSフレキの作り方 〜加工編〜

お久しぶりです!

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

だいぶ間が空いてしまいましたが、今回からMSフレキを作ってみようと思います!

とはいえ色んな人が作り方を解説してくれているので、猿マネです。

MSフレキならぬMSモンキー。

 

パーツ買って来ました

しばらくお買い物我慢していたので、予算3,000円(お小遣い3ヶ月分)でお買い物してきました♪

うちにはキットのMSが1個だけあったのですが、失敗するかもしれないのでMSカラーシャーシセットを。

あとスラダン用のグリスも使うようなので購入。

f:id:Thunder_Moon:20200123183144j:plain

 

あとはリアマルチ系のFRPかカーボンが必要らしい。

今回はスラダン使わない予定なのでストックパーツでできるかな?

とりあえずこんだけあれば形にはなるでしょう。たぶん

f:id:Thunder_Moon:20200123183426j:plain

 

シャーシはグリーンを使います。

派手なカラーシャーシって使ったことないのでちょっと楽しみ。

f:id:Thunder_Moon:20200123185404j:plain

 

センターシャーシの切断

まずはセンターシャーシの赤線部分をノコでカットします!

テープやマジック等でアタリをつけると作業しやすいです。 

f:id:Thunder_Moon:20200124150154j:plain

f:id:Thunder_Moon:20200124155347j:plain

f:id:Thunder_Moon:20200124160120j:plain

う〜ん?ちょっと斜めってるけど大丈夫かな…(・_・;

f:id:Thunder_Moon:20200124160400j:plain

残っているこの辺もカットします。

f:id:Thunder_Moon:20200124161033j:plain

切り取ったこの部分もカット。

f:id:Thunder_Moon:20200124164810j:plain

 

バンパーユニットの加工

次に前後バンパーユニットの加工をしていきます。

f:id:Thunder_Moon:20200124161632j:plain

黒のラインでカットします。子供抱っこしながら描いたから線がガタガタヽ(´Д`;)ノ

f:id:Thunder_Moon:20200124162146j:plain

ズバッとこんな感じかな?

次に画像の「T」みたいな突起と、沈み込んだ時にギヤが当たる部分をあらかじめ削っておきます。 断面図だと画像に描き込んだ感じだけど、これでいいのかな??

まあ、あとあと分かるでしょう!

f:id:Thunder_Moon:20200124162906j:plain

あと忘れずにここもです。この辺は前後共通です。

f:id:Thunder_Moon:20200124164459j:plain

ここまでくればあと一息!!

スプリングを仕込む穴を拡張します。

f:id:Thunder_Moon:20200124165214j:plain

カットした方の穴を、5.5mmのドリルでグリグリやります。

底は1〜2mm残さないとスプリングがスッポぬけてしまいます。

僕はケチってドリルのビットだけ買ってきてこんな自作ドリルでやってみましたが、

全然力が入らずメチャクチャしんどかったので、良い子はマネしないでね!

f:id:Thunder_Moon:20200124165451j:plain

しんどいが根性!ふんぬ〜〜!!

f:id:Thunder_Moon:20200124165923j:plain

f:id:Thunder_Moon:20200124170052j:plain

な、なんとかできました。

貫通しないように意識しても、力任せにやるとうっかりいってしまうので注意してください!

まあ、僕の場合は工具が悪いんですけど…ちゃんとした工具って大事です。

そういえばニッパー新調したので、ついでにご紹介します。

f:id:Thunder_Moon:20200124170650j:plain

 

歯の背がラウンドしていないので、バリを残さずカットできます。

歯も薄いので切れ味も抜群でした。

以前使っていたのは初心者セットのニッパーだったので、かなり切り心地が良くなりました。

1000円くらいなのでコスパもいいですよー! 

それでは次回は、組み付けして行こうと思います。

ていうか明後日ニューイヤー参戦予定なんだけど間に合うのか…?

 

続きはこちら↓ 

www.mini4papa.com

 

【ミニ四駆】 その11 僕的最新カスタムまとめ 2019版

はい、サムです!

こんにちわ。

 

皆さん、最近のミニ四駆の改造ってどのくらい把握していますか?

僕がミニ四駆に復帰したのが2015年頃なのですが、それから3年ほど再びブランクがありまして今年から再復帰を果たしました。

子供の頃から一気に2015年までの進化にはびっくらこきましたが、そこからたった3年ほどでもう知らない改造ばかりになっていて、再び浦島太郎状態に陥っています。

 

今回は、そんな自分が良く知らない改造方をまとめて勉強してみようと思います。

 

現代ミニ四駆の定番セッティング

僕がコンデレや大会で見た中で、こんな感じが最新のセッティングかな?というものを羅列して見ます。なるべく略称ではなく正式(?)名称で表記してみます。

  • MSフレキシブルシャーシ
  • フロントバンパー:ピボットバンパー or AT(オート・トラック)バンパー
  • リアバンパー:アンカーシステム
  • 提灯リフター
  • キャッチャーダンパー
  • ホイール逆履き

こんな感じでしょうか。

いやもう古いよ!とか、ご意見色々あるかもしれませんがあくまで私見ですので…

この中で自分がキチンと理解しているものは、一つもありません!

なので、一個一個調べてみました。

 

MSフレキシブルシャーシ

昔(2015年あたり)はMSサスペンションが主流だったと思うのですが、今はこのMSフレキ。

違いは(おそらく)MSサスが前後のユニットごと上下に稼働するのに対して、MSフレキは前後左右が別々に稼働するのでマシンがねじれること。

ねじれると何がいいのかというと立体コースのドラゴンバックやウォッシュボード、スロープやレーンチェンジの歪みに車体が合わせられるので、スムーズに走行することができる、ということらしいです。

MSシャーシってモーター外すのがかったくて苦手であまり使ったことないんですけど、これは一度作ってみたい。

いまやフレキじゃないと勝てないくらいの勢いで、上位入賞者はほぼMSフレキ使いな印象です。

 

ピボットバンパーとAT(オート・トラック)バンパー

ピボットはスライドダンパーのように横移動でショックを吸収するのではなく前後…というか円弧の動きで衝撃吸収します。また左右独立しているのも特徴です。

AT(オート・トラック)バンパーは、2本の軸にバネが入っていて上下にグニグニ動きます。コース壁に乗り上げた時にグニっと曲がってスルっと中に入るというものらしい。

両方を合わせたものもあるようです。

ピボットはゴムリングが特徴的なので見た目ですぐにわかります。

あまり好きな見た目じゃありませんが…

 

アンカーシステム

上記のATバンパーと似たような動きをするシステムですが、こちらは軸が真ん中に1つでグニグニ稼働します。特徴的なのは半球の軸で、割と自由に上下左右に動くようです。

フロントでは動きすぎてスラストが抜けるのか使えないようなので、フロントAT・リアアンカーっていうのが多い気がします。

 

提灯リフター

相変わらず提灯は人気で、特に最近はフロント提灯が主流のようです。

ただスロー動画などで挙動が検証されていく中で、提灯システムは思ったように稼働しておらず飛んでも閉じた状態のままなことが多くあまり効果的な動きをしていなかったことが判明。そこで改善策として編み出されたのがこのリフターらしい。

改造としては単純で、ポリカの切れ端などをグニっと曲げてたたんで提灯の下に仕込みバネのように跳ね上げるというもの。着地時に効果的に叩きつけられるので制動力がアップするという仕組みらしいです。

 

キャッチャーダンパー

これを使ってマスダンをバンパー等に叩きつけることでマシンを制振するというもの。

基本は昔懐かしい東北ダンパーと同じギミックですが、弾力がある素材なのでよりバウンドを抑制してくれるようです。

こんなに本来の使用方法と乖離した使われ方をしているグレードアップパーツはないでしょう(笑)

ほぼ素材として使われていて原型は皆無なので、これいつか規制されるんじゃなかろうか…

 

ホイール逆履き

最初は意味不明でしたが、どうやらホイールのリムを外側にすることで壁にタイヤがひっかかり辛くなる上に、少しマシンが暴れて傾いた時にリムが当たってグリップが抜けてコースから飛び出しにくくなる…ということらしいです。

軸受と干渉しないような形状のホイールを選ぶ必要があるようですが、なかなか効果的なようです。

ただホイール貫通が必須なので、ホイールプーラーを持ってない僕はちょっと躊躇してしまう…

 

以上!

ざっとですが最新の改造をなんとなく理解できるようになりました!

それにしてもみんないろいろ考えるな〜。

タミヤの人も想像がつかないような改造が出てきて楽しいでしょうね!

 

とりあえず徐々に取り入れていきたいので、まずはMSフレキを作ってみようと思ってます!

 

次回からは新マシン製作「MSフレキ編」です!

たぶんですが。

 

ありがとうございました。

【ミニ四駆】 その10 ジャパンカップ2019 参戦リポート!

みなさま、こんにちわ!

サムです。

 

復帰後初公式大会となる、ジャパンカップ2019東京3Dに参戦してきました!

だがしかし!マシン製作は1週間では全然足りず(汗)、前日は朝5時までかかってしまいました…外が明るくなってきて一瞬諦めかけましたがなんとか完成。

かなり焦って作ったので、製作中の写真もあまりとっておらずですが(反省)記録も兼ねて載っけておきます。

 

前回の続き

 ↓前回はこちら

www.mini4papa.com

 

スピードテスト

前回まっさらな状態でスピードを測ったら21kmでした。ブレークイン後ベアリングを入れてグリスアップした状態がこちらです。

f:id:Thunder_Moon:20190909182527j:plain

1kmアップ!

実写のスケール(ミニ四駆は1/32スケール)だと何キロアップになるんでしょう?

よくわかりませんが、状態はアゲアゲ。OKです。

 

続いて、ハイパーダッシュモーターにしたテスト結果。

f:id:Thunder_Moon:20190909183705j:plain

おお〜、6kmアップ!

2015年のモーターなので劣化しているかもしれませんが、今回のコースだったらこれで十分そう。

 

バンパー加工

色々試行錯誤した結果、こんな感じにカットしました。

f:id:Thunder_Moon:20190909184337j:plain

 

この後ここまでカットしたら、どうしてもうまくスラストがつけられず断念しました(泣)なので、完成したマシンのシャーシは別物です(笑)

f:id:Thunder_Moon:20190909185322j:plain

 

ボディの塗装

次にボディの塗装です。金曜日の朝5時におきて玄関で作業しました。不審者です( ゚∀゚ )

カラーはウィニングバードのデフォルトカラーのシルバーです。タミヤのポリカ用スプレーの「PS-36 フロストシルバー」を使いました。

f:id:Thunder_Moon:20190909190148j:plain

じつは初めてのポリカボディ塗装。マスキングも結構うまくいった気がします。

欲を言えばキャノピーをクリアブルーで仕上げたかった…でも、とりあえず満足です!

 

ニューマシン完成!

そんなこんなで完成したマシンがこちら!

f:id:Thunder_Moon:20190909190813j:plain

おお!かっこいいじゃん!

今回は久しぶりに作ったマシンでしたが、JCJCではこれまで作ったマシンの中で一番安定してた気がします。

初めてつけたスラダンが効いてるのか、音が全然静かで逆走もなんのその。

※JCJC(ジャパンカップジュニアサーキット)は逆走だとコースアウトしやすいです。

 

スペック

f:id:Thunder_Moon:20190909192217j:plain

  • MAシャーシ
  • 前後純正カーボンスラダン
  • 前ローラー:19mmオールアルミと17mmプラリン
  • 後ローラー:19mmプラリン上下
  • サイドとリアにシリンダーマスダン 各1個
  • 前後ローフリクションタイヤ
  • ハイパーダッシュモーターに3.7:1ギア
  • 前後赤ブレーキ (高さは2mmくらい)

なかなかまとまってるんじゃない?完走できたらもしかしたらもしかするんじゃない?…なんて思っていた時期が俺にもありました…

 

結果

わくわく…

f:id:Thunder_Moon:20190909192750j:plain

どきどき…

f:id:Thunder_Moon:20190909192737j:plain

……

………一周できず!

 

考察

多分ですよ!多分

f:id:Thunder_Moon:20190909194114j:plain
ここです!ここで飛びました!

デジタルドラゴンバック×2!!

ちょうどスタッフのお兄さんの影でまったく見えず。

スタートして最初のコーナーを曲がったところから見失い「ん?あれ?帰ってこない?」と?な状態でそのまま終了〜…

うん、いや、1周くらいしたかった…徹夜したのに…

 

以上!

まあ、結果全然通用しませんでしたが久しぶりの大会で、また童心が戻って来ました。

すごい緊張してしまった(笑)

いやぁ〜、ミニ四駆ってムズカシイ!だけど楽しい!

 

次はオータムかな?

レッツリベンジ!

 

ありがとうございました!

では、また!

 

【ミニ四駆】 その9 ジャパンカップ2019用 マシン製作開始!

みなさま、こんにちわ。

サムです。

 

応募していたジャパンカップに当選しました〜!!

f:id:Thunder_Moon:20190902123853j:plain

ひゃっほ〜いヽ(・∀・)ノ♪

そんなわけで今回から、ついにようやくやっとこさニューマシン製作に入ります!

 

まずはプランを考える

とは言え、現状何をどうすればいいのか全く方向性が見えていないので一旦自分の手持ちのパーツ等々をひっぱり出してみました。それがこちら!

どん!

f:id:Thunder_Moon:20190902124431j:plain

っ多!(゚◇゚;)!!!アホかっ!?

多すぎて机から溢れるので、急遽キャンプ用のテーブルを出してきてリビングに臨時ピットを組みました。もちろん、ワイフの許しは得ています。

…しかし、未開封のパーツがありすぎて、ますます何が何やらわからなくなってしまいました(・・;)

買い込みすぎだろ、どうみても…

う〜ん、どうしたものか…と悩むこと小1時間。悩んでいる間はずっとピンセットでネジ類の整理をしていました。家族が心配する光景です。

最初は、未だ大会未出場のプロトエンペラーで出ようと考えていたのですが、せっかくなので1からマシンを製作することにしました。

ミニ四駆をいじるのは実に2〜3年ぶり。

錆びついた感覚を取り戻しながら製作していきます。

大したことない知識と技術ですが、復帰組みの人の参考になれば嬉しいです。

甦れレーサー魂!

 

素組みしてみる

ちょうどよくスターターキットがあったので、基本はこれを使います。

ボディはウィニングバードのポリカボディが2セットもあったので、これに決定。

f:id:Thunder_Moon:20190902125540j:plain

 

まずは、素組みからやって見ます。ワクワクしますね〜。

f:id:Thunder_Moon:20190902125807j:plain

 

MAシャーシは、スーパーエンペラーの時に少しいじっていたので思い出しながら…

ダイソーのカッティングマットは明るい色なので、なかなか見やすくていい感じ。

f:id:Thunder_Moon:20190902130028j:plain

 

あ、ミニ四駆初めてやる人はパーツが細かいから気をつけてください。

プリングルスかチップスターのフタがあると便利ですよ。

ちょっと小物を置いて置く時に重宝します。

f:id:Thunder_Moon:20190902130458j:plain

 

ノーマルのターミナルは錆びやすいので、うっすいゴム手袋をして慎重に…

f:id:Thunder_Moon:20190902143152j:plain

 

一旦完成

グリスも塗っていないまっさらな状態です。

ほんとはフロント・リアFRPやマスダンパー等装備が充実しているスターターパックですが、今回はあえてどノーマル仕様。

モーターだけ付属のトルクチューン2を使ってます。

f:id:Thunder_Moon:20190902143716j:plain

ここから改造スタートしてどのくらい早くなるかを比べてみようと思います。

 

スピードテスト

スピードチェッカーで速度を測って見ます。

トルクチューン2PRO、3.7:1ギア(黄色のハイスピードギア)

結果は21km。

それと、JCJC(ジャパンカップジュニアサーキット)のラップタイム。

f:id:Thunder_Moon:20190902155123j:plain
f:id:Thunder_Moon:20190902160008j:plain

早いのか遅いのか不明ですが、とりあえずこれを基準とします。

 

改造してみよう

いよいよ、ここから改造していきます。

ストックパーツの山とにらめっこして、完成を妄想します。

ピックアップしたのがこちら。

f:id:Thunder_Moon:20190902164254j:plain

中経カーボン強化ホイールにスーパーハードかローフリクションタイヤ。

前後スラダンで、ローラーはフロントがオールアルミ19mm、リアがプラリング付き19mm。ブラック強化シャフト。ゴールドターミナルは使わないかも。

マスダンとか跳ね対策は、後回しにします。

今回は復帰戦なので、あまり特別な改造は控えようと思ってます。

 

ところで、節約ミニ四駆とか言いながらずいぶん贅沢だなとお思いでしょうが、これ全てストックなので全然無駄使いしてないですから!ダイソーでちょろっと買ったくらいですから!昔のアホな自分にグッジョブ!

 

ブレークイン

さてまずは、新品のシャーシとギアを馴染ませるために10分くらい空転させます。

ブレークインってやつですね。

最初ギャーンって感じの音が、徐々にシャーになっていきます。

結構うるさいので別部屋か防音用に箱に入れるか対策した方がいいです。

f:id:Thunder_Moon:20190902161739j:plain

 

終わったら一旦全部バラして綿棒や使い古しの歯ブラシなんかでカスを掃除しましょう。ミニ四駆はスケールが小さいので、こういう細かい部分を丁寧にやると格段に走りが良くなります。たしかミニ四トップの九堂突風もこんなんやってました。

ローラーのベアリングも脱脂するので外します。

f:id:Thunder_Moon:20190902162535j:plain

 

ベアリングの外し方

そうそう、ローラーからベアリングを外す時とても便利なのが、これ。

f:id:Thunder_Moon:20190902172328j:plain

ネットで見つけた自作工具なのですが、余り物で作れます。

適当な長さのビスとカウンターギア(なんでもOK )、アルミスペーサー×2、六角マウント。

f:id:Thunder_Moon:20190902175854j:plain

f:id:Thunder_Moon:20190902180542j:plain

これでネジを回してグリグリやると、ポロっととれます。

つける時は逆回しでコリっとするまでグリリます。

ローラーはベアリングついたままで脱脂しても良さそうだけど、プラリング部分が劣化しそうなので一応外しています。

 

脱脂

僕も受け売りなのであまりよくわかっていませんが、ベアリング内の粘度の高いグリスを洗い流し、回転をよくする手法です。

使用するのは、ジッポのオイルと適当な小瓶。あとタミヤ のメタルオイル。

f:id:Thunder_Moon:20200514112754j:plain

ジッポオイルは100均のを使っている人も多いですが、僕はなんとなく質が良さそうな気がするので普通のコンビニに置いているこっちを使っています。

これにベアリングをつけて、20分ほどシェイクハンド!

 

表面の余分な油は拭き取って、脱脂完了!

f:id:Thunder_Moon:20190902171831j:plain

ちなみにローラーのベアリングは外さなくてもOKだと思います。

その後、錆びたりするトラブル防止のためにメタルオイルを注油しておきます。

f:id:Thunder_Moon:20200514112838j:plain

自分的にはローラーが10秒も回れば良しとしています。

ターミナル裏の小技

これも基本の改造ですが、ターミナルの接触が緩まないように裏にブレーキスポンジをあててあげます。

f:id:Thunder_Moon:20190902181141j:plain

 

シャフトの小技

シャフトは抜けます。めっちゃ抜けます。

抜け防止には様々な方法がありますが、今回は一番簡単な抜け対策を。

このペイントマーカーをシャフトに塗るだけ。

乾燥すると少し太くなるので抜けにくくなります。僕はこれで抜けたことは一度もないです。

f:id:Thunder_Moon:20190902181519j:plain

もう一つシャフト周りで小ネタ。

f:id:Thunder_Moon:20190902182019j:plain

ホイールとベアリングの間にベアリングローラー用スペーサーを挟んでいます。

このスペーサーは台形になっているので、ホイール軸との接地面をなるべく少なくして抵抗を抑えるのが目的。…だったのですが、軸の方を台形に削った方がいいんじゃなかろうかと今さら思っています。…外すか。

 

と、まあこんな感じで休日に1日イジイジしていたわけですが、あっという間に夜中になってしまいあえなく終了!

集中すると1日って短いです。

 

今週大会だけど間に合うのか…?(−_−;)

まあ、なんとかなるでしょう!

 

今回使用したものはこちら。

それでは、続きはまた次回!

ありがとうございました。

 

【ミニ四駆】その8 ジャパンカップ当選!したんだけど…

こんにちは!サムです!

お盆期間はみんな帰省しているので、電車がメチャクチャ空いていて嬉しいです。

台風も来ていますが、関東はあまり影響なさそうかな?

該当地域の方はくれぐれもお気をつけて。

 

さてさて今回はジャパンカップの話題なのですが、実は少々ショッキングな出来事がございました。

 

ジャパンカップ2019 東京2D

f:id:Thunder_Moon:20190814193029j:plain

ええ、応募してました。応募してましたとも。

だけど、待てど暮らせど「申し込み済み」のまま…

おいおい大会は今週だぞ!?一体いつまで待たせる気だ?

…と、思ってずっとアプリを覗いていたのですが、

「大会一覧&申し込み」は当選しても表示がそのままという事に、直前になって気がつきました(T ^ T)

確認するには、「マイページ」を見ないとダメっぽいです。

ん〜、前はどっちも表示が「当選」になった気がしたんだけど…?

まあ、いいか「マイページ」をポチッとな…

f:id:Thunder_Moon:20190814191524j:plain

Σ(゚ロ゚;)!! と、当選してんじゃねえか!

いやいやいや、ていうか、せめてお知らせメッセージ的なものがあってもいいじゃないかい?ないよね!?なかったよね!?僕きいてないよ!?

大会に合わせてマシン用意したり、お弁当作ったり、水筒用意したり準備が色々あるのにさーーーー!

んもう!ばかばかばかっ

 

…とはいいつつ、肝心のミニ四駆できていないのでどっちにしても間に合わなかったけどね!

ヽ(;▽;)ノチクショー!

辞退締切も過ぎていたので、当選枠が一個勿体無い事になってしまいました…反省。

僕のせいで出れない人がいたかと思うと、胸が痛い…

でも、これって改善の余地があると思いますよ!

もうちょっと分かり易くしてくれると、抽選にあぶれるチビっ子を一人でも救うことができると思うんだ、僕は。

例えば、起動すると当選ってデッカく出るとか。新着情報やマイページをキラキラさせるとか。イベント的表現があるとアプリ起動するのも楽しいし!

どうでしょうか?タミヤの担当の人!

ご検討のほど、よろしくお願いいたします!

 

ジャパンカップ2019 東京3D

f:id:Thunder_Moon:20190814190926j:plain

というわけで、再度申し込み中です!

東京は何回もチャンスがあってありがてえっス!

今回は見逃さないぞ!絶対に!

9月なら屋外でも暑くないだろうし、こっちの方が良かったんだ、うん。

結果オーライ!

 

ミニ四駆も、いよいよ製作記を開始しようと思っております!(遅ぇ!)

待ってろ!ミラクルバロンサーキット!

安全に完走してやる!(ビシッ!)

 

それでは皆様!また〜

【ミニ四駆】 その7 ミニ四駆ブームとジャンプ黄金期

僕がミニ四駆に熱中していた時、愛読書はコロコロコミックでした。

成長とともにコロコロは卒業し、ジャンプに移っていきましたが、

もしかしたらミニ四駆ブームとジャンプの黄金期には、

何かしらの因果関係があるのではないかとふっと思いたち、

ちょっと調べてみることにしました。

 

 

誕生〜第一次ミニ四駆ブーム

  • 1982 実写を元にした「ミニ四駆」が誕生
  • 1983 コロコロで「ラジコンボーイ」の連載スタート
  • 1986 RCカーのJr.版「レーサーミニ四駆」が発売
  • 1987 徳田ザウルス先生の「ダッシュ!四駆郎」の連載スタート
  • 1988 第1回ミニ四駆日本選手権(ジャパンカップ)開催

ここで、第一次ミニ四駆ブーム到来!

この1988年以降を第一次ブームとするのは公式で認定されているようです。

そしてこちらが1988年の週刊少年ジャンプのラインナップ。

※年初に連載中だったものと主な新連載です。

  • 連載中
    ・ドラゴンボール
    ・燃えるお兄さん
    ・聖闘士星矢
    ・シティーハンター
    ・北斗の拳
    ・ハードラック
    ・魁男塾
    ・ついでにとんちんかん
    ・ジョジョの奇妙な冒険
    ・キャプテン翼
    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所
    ・山下たろーくん
    ・ゆうれい小僧がやってきた
    ・おとぼけ茄子先生
    ・ゴッドサイダー
    ・THE MOMOTAROH
    ・ノーサイド

  • 主な新連載
    ・BASTARD
    ・ジャングルの王者ターちゃん
    ・ろくでなしBLUES
    ・まじかるタルるートくん

 

う、うおお…!神々しい…

ドラゴンボールや北斗の拳に加え、JOJOにターちゃんタルるートくんだと…?

それ以外も名作揃い。発行部数450万。無敵かこいつ?

しかし、実はこの時期はジャンプ第一次黄金期の終焉と言われています。

何故かというと、1987年に「キン肉マン」が1988年には「北斗の拳」「キャプテン翼」といったビッグタイトルが相次いで連載終了。

ドラゴンボール「最終回じゃないぞよ。もうちっとだけ続くんじゃ」の時期なので、人気絶頂一歩手前って感じです。

今ではカリスマ的人気のJOJOろくブルも、

この頃は黎明期といったところなので、なるほど納得かも。

 

………ということはですよ。 

ミニ四駆↑=ジャンプ↓

もしかして、こんな因果関係が成り立つんじゃないですか??

どんどん調べて見ましょう!

 

第二次ミニ四駆ブーム

  • 1989 テレビアニメ「ダッシュ!四駆郎」が放映スタート
  • 1991 香港で初のミニ四駆世界大会開催
  • 1994 コロコロでこしたてつひろ先生の「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」連載開始
  • 同年 「フルカウルミニ四駆」シリーズ発売

第二次ミニ四駆ブーム襲来!

きましたね〜レッツ&ゴー。

フルカウルミニ四駆世代ってヤツですね。

僕はこの頃は完全にミニ四駆から離れてしまっていたので、あまり印象ないですが今ミニ四駆をやっている方は、この世代が多い気がします。

僕の中では、こしたてつひろ先生と言えば「燃えよ!アバンテ兄弟」ですね。

そういえば「ドッジ弾平」 ってのもありましたね。

 

一方、1994年当時のジャンプはというと…

  • 連載中
    ・ジョジョの奇妙な冒険
    ・SLAM DUNK
    ・ドラゴンボール
    ・NINKU -忍空-
    ・BOY
    ・幽遊白書
    ・ろくでなしBLUES
    ・新ジャングルの王者ターちゃん
    ・超弩級戦士ジャスティス
    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所
    ・DNA2
    ・ダイの大冒険
    ・地獄先生ぬ~べ~
    ・ミリンダファイト
    ・とっても!ラッキーマン
    ・ボンボン坂高校演劇部
    ・ペナントレースやまだたいちの奇跡
    ・こもれ陽の下で…
    ・アウターゾーン

  • 主な新連載
    ・キャプテン翼 PRINCIPE DEL SOLE 太陽王子
    ・るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
    ・まんゆうき -ばばあとあわれなげぼくたち-
    ・みどりのマキバオー
    ・NINKU -忍空-

うひょ〜!こちらもなつかしい!

発行部数は驚異の650万部越え!ギネスにも乗りまさに絶頂を迎えます。

この辺になるとマイナー漫画も読んでいた記憶が。

 

しかし、この後、案の定というかなんというか

ジャンプの歴史に転換期が訪れます。

1994年、幽遊白書

1995年、ドラゴンボール

1996年、スラムダンク

ジャンプの3本柱であった3作品が相次いで連載終了。

急激に読者は離れていき、2年間で200万部も発行部数を落とし、

1997年には長年に渡り守っていたトップの座をマガジンに奪われてしまいます。

 

…ミニ四駆とジャンプの因果関係…

あると思います。

これはもう間違い無いでしょう。

理由は不明ですが、ミニ四駆ブームとジャンプの人気(発行部数)は反比例しているようです。

 

第三次ミニ四駆ブーム〜現在

  • 2012 ジャパンカップ 復活
  • 2014 爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!、連載開始
  • 2015 ハイパーダッシュ!四駆郎、連載開始

この辺りから第三次ミニ四駆ブームと言われていますが、ジャンプはというと…

2014年、ナルト連載終了

2016年、ブリーチ・こち亀連載終了…

発行部数は右肩下がりで、2018年は175万部。

ほら、やっぱり!

 

なんとなくグラフにしてみました。

f:id:Thunder_Moon:20190809152833j:plain
※数値はwikipediaを参考にしています。

第一次ブームからは、子供の数がもっとも多かった時期なので必然的に発行部数は伸びていますが、二次・三次の後は顕著に部数が下がってますね。

もしかして、子供の絶対数が減ったのでコンテンツが淘汰されている…?

少ない人口を取り合って一方が盛り上がると、一方が盛り下がる…

ネットやスマホの普及の影響もありそうですが、ありあまるコンテンツを全て盛り上げるほどの勢いはもう無いのかもしれません。

しかし、部数の落ち方ハンパねえ!(´д`;)

まさかこんなところで少子化の影響を実感してしまうとは…

 

まあ、今のブームは大半大人ですけどね!

 

子供たちには、コンテンツを一つでも多く残してあげたいですね。

僕も微力ながらミニ四駆の発展に少しでも貢献できるよう頑張ります!

 

ありがとうございました!それでは、また

【ミニ四駆】 その6 ミニ四駆のおすすめアプリ

こんばんわ。サムです。

雨ばっかりで湿度がヤバいですね。

洗濯物が乾かん!

 

さてミニ四レーサーの皆さまは、どんなミニ四駆アプリを使っていますか?

今回はオススメのミニ四駆アプリをご紹介しようと思います。

色々便利なものがあるようですが、僕が使ってるのはこんな感じです。

f:id:Thunder_Moon:20190809114155j:plain
定番アプリばかりですが、かるーくご紹介します!

僕はiPhoneしか持ってないので、iPhone用アプリしかわかりません。

もしかしたら、Androidではないものもあるかもです。

 

TAMIYA PASSPORT

TAMIYA PASSPORT

TAMIYA PASSPORT

  • TAMIYA
  • エンターテインメント
  • 無料

タミヤの公式アプリです。ジャパンカップなどの公式大会の抽選エントリーやチェックインに使うので、ミニ四駆やるには必須アプリです。ただ、イベント系の機能に特化してるので、情報関係はすべて公式サイトに飛ばされます。新製品情報とか大会の様子とかもアプリで配信してくれたら便利なのにな〜。現在ジャパンカップ東京2Dの抽選結果待ち!ドキがムネムネします!(*゚∀゚*)ムッハー

concours d’Elegance 

concours d'Elegance

concours d'Elegance

  • Natural Style Co. Ltd.
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

自分のマシンを投稿して世界中の人に披露しようという、ミニ四駆版のインスタって感じのアプリです。

自分のページで日記なんかもつけられるみたいです。

気に入ったオーナーをフォローしたりされたり、メッセージのやりとりもできるのですが、僕はもっぱら見る専です。

毎日誰かが投稿しているので、見てるだけでもすごい楽しいです。

ちなみにコンクールデレガンスは、フランス語で自動車のエレガンスさ(見た目の美しさ)を競うコンクールのことだそうです。

なんでフランス語?語感がいいから?

 

Shop Map For ミニ四駆

Shop Map For ミニ四駆

Shop Map For ミニ四駆

  • KOSUKE OKANO
  • ナビゲーション
  • 無料

ミニ四駆を取り扱っているショップをマップから探せるアプリです。最近これで近所に模型店があるのを知りました。

マップのアイコンはこんな感じ

f:id:Thunder_Moon:20190809114310j:plain

サーキット設置店の情報はとてもありがたいです。

更新大変でしょうが、ぜひぜひ頑張って欲しい!

 

 Mini4 Lap Timer

Mini4 Lap Timer

Mini4 Lap Timer

  • Ryuta Kibe
  • スポーツ
  • 無料

アプリのご紹介の前に、こちらもご紹介。

 

昔々公式アイテムとして存在していましたが、今は中古でしか手に入りません。もはやコレクターズアイテムの域です。これもいつまであるか分からないので、もし欲しい人はお早めに。

 

ほんとはタミヤ公式のリンクを貼ろうとして探しましたが、もう載っていませんでした。

このラップタイマーがないためにサーキットを持っていてもタイムが測れないので、モヤモヤしていたレーサーも多かった事でしょう。

そんな時に登場したのがこのアプリ。iPhoneでタイムを計測できる優れものです。

今思えばiPhoneの登場で、色んな世界が変わりましたよね。

ゴイスー発明です。ゴイスー発明。

ん?あれ?そういえば公式大会ってタイム出てたっけ?

ないですよね?

5台同時だと難しそうだけど、あると嬉しいな〜。

なんとかならないかな〜。タミヤさん〜。

 

Giri -The RPM Checker-

Giri -The RPM Checker-

Giri -The RPM Checker-

  • Natural Style Co. Ltd.
  • ユーティリティ
  • 無料
  •  

モーターの駆動音から回転数を計測するアプリ。

実はまだあまり使った事がないので良くわかってませんが、使用者は多いです。今気がつきましたが、前述の「Concours d’Elegance」と開発元が同じ「Natural Style Co. Ltd.」という会社ですね。

ミニ四部という部署があり、ミニ四駆サーキットの設置・レンタルや、ミニ四駆制作体験のサポート等を行ってるとのこと。
なんて素敵な会社+.d(・∀・*)♪゚+.゚
アプリについては、近々モーターのブレークイン関係の記事を書く予定ですので、
その時詳しく(勉強して)ご紹介できればと思っています!

 

いかがでしたでしょうか。

まあ、有名どころのアプリなので知っている人も多いかと思いますが、

ミニ四駆を始めたての人なんかの参考になれば嬉しいです。

他にもこんなアプリあるよ〜っていう情報がありましたら、ぜひ教えてください!

僕も何か見つけたら、またご報告いたします。 

 

ありがとうございました!ではまた

【ミニ四駆】 その5 充電器NT1000のこと 続き

今日、急にソフトクリームが食べたくなって、埼玉の久喜菖蒲公園にある『BEACON(ビーコン)』というカフェに行ってきました。

f:id:Thunder_Moon:20190809152019j:plain
見てください、この絵に描いたようなソフトクリームを!

牛乳の味がしっかりしていて、すごい濃厚でした。

美味い〜〜!でも450円は高い〜〜!

テラス席?があるのでライアン君も一緒にいられてご機嫌です。

 

電池のリフレッシュして1週間

さて話は変わりまして、

前回手持ちの電池を計測したらかなり弱っていたので、NT1000で1週間リフレッシュを繰り返してみました。

 ↓前回の記事はこちら。

www.mini4papa.com

 

 

結果はこんな感じです。

f:id:Thunder_Moon:20190809152438j:plain
f:id:Thunder_Moon:20190809152431j:plain
f:id:Thunder_Moon:20190809152510j:plain
f:id:Thunder_Moon:20190809152506j:plain

3のペアは実は時間がなくて1,2よりリフレッシュ回数が少ないです。

1,2は6回くらいで、3は3回くらいかな?

3ペアとも電圧は結局1.48V前後で変わらずでしたが、容量はこんな感じになりました。

  1. 777mAh→855mAh
  2. 862mAh→924mAh
  3. 839mAh→905mAh
  4. 883mAh→975mAh
  5. 969mAh→981mAh
  6. 948mAh→966mAh

どうでしょう?

かなり回復したと思いますが、ネオチャンプの定格容量は950mAhなので、1と3はダメっぽいですかね(・・;)

2もちょっと厳しいかな?

実は3のペアはあまり使っていませんで、1,2のペアは放電機がなかったためミニ四駆で空になるまで使用していました。

このような使用方法は電池には大変良くないようで、性能を落としてしまう可能性が高いです。

良い子のみんなはマネしちゃダメだぞ!ネオチャンプは高いんだぞ!大事に扱おう!

 

性能がわかったところで電池をペアリングします。

ペアで使った場合、弱い方に合わせた力しか出せないらしいのでなるべく近い容量のペアで使用します。

この場合は1と3、2と6、4と5。

2-6ペアはちょっとバランス良くないですが、しばらくこれで運用していきます。

 

ところで、全然関係ないですがこの数字を見て、ふとドラゴンボールの戦闘力を思い出しました。初めてベジータと地球で闘ったときがこのくらいだった気がします。1がヤムチャっぽい(笑)今思えば男の子は、こういうスペック的な数値が本能的に好きなのかも。

 

話は戻りまして…

電圧はほぼほぼ同じなので、練習は全部使ってレース本番は4-5のエースを使うようにします。

容量の違いはスタミナの違い(合ってる?合ってるよね??(・_・;))なので、最高速は多分変わらないので練習は問題ないはず。うん。

定格容量以上のペアがもう2〜3セットくらい欲しいですが、レースで勝てるようになったら考える事にします!

公式大会なんて大抵一回走らせたら終わりだしね。

 

そんなこんなで、電池はリフレッシュさせる事である程度回復する事が分かりました。

これから使用していくうちにまた変わってくると思うので、折を見てご報告したいと思います!

エナジャイザーと併用もしていく事になると思うので、そっちも研究してみます。

 

それでは、また!

【ミニ四駆】 その4 充電器NT1000のこと

こんにちは。今日近所で一番安いスーパーを見つけました。サムです。

 

ミニ四駆作りの前に電池のこと

まず何も管理していないネオチャンプをリフレッシュしようと思います。

僕が現在持っているのは、この6本・3セットです。

もう1年くらい放ったらかし(ーー;)

f:id:Thunder_Moon:20190809151648j:plain
一応買った時のペアが分かるようにナンバリングしてました。良かった。

 

充電器のこと

いざ電池のリフレッシュ!と思っても持ってるのは昔買ったエナジャイザーだけ。

 

この充電器は2.5A充電でパンチのある電池に仕上げてくれますが、放電機能が無いため管理には不向きです。

節約ミニ四駆を謳っているだけに最初はあるもので何とかしようと思っていましたが、電池を大事に使うのも節約の一つと割り切って、メルカリのクーポン使って放電機能のある充電器をゲットしました!

 

それが、こちら。

「PSPOWER NT1000」

↑こちらはロゴが変わってますが、

※PSPOWERからDLYFULLへとリニューアル致しましたが商品仕様に変更はございません(2019年1月21日)。

 とのこと。 

 

小型で(重要)初心者にも扱いやすく(重要)何より安価(超重要)というミニ四駆におススメな充電器です。

チャージ・ディスチャージ・リフレッシュ・テストと四つのモードがあります。

チャージは200、500、700、1000mAの中から選んだ電流で充電してくれます。

1000mAで大体3時間弱かかるようです。

ディスチャージは100、250、350、500mAで放電します。、0.9Vまで放電すると勝手に充電が始まります。設定ではどうにもできないので、放電した状態で保管したければ、ずっと監視して切り替わる前に電池を外すしかありません。アナログ〜〜。

リフレッシュはその名の通り、放電と充電を繰り返して電池をリフレッシュしてくれます。

3回くらい繰り返すので一晩は優にかかります。終わるとトリクル充電(少量の電流で満充電をキープ)が始まるので、なるべく早く外した方がいいと思います。

かなり時間がかかるので、暇のある休みの日にやるのが良さそう。

テストは、放電充電をした後、容量を測定してくれるようです。

今回はリフレッシュした後に、テストを試してみます!

 

早速開始!

電池をセットすると電圧が表示されます。

f:id:Thunder_Moon:20190809151731j:plain
おお?(・_・;

右端が電圧低いですね…復活するかな?

こちらがリフレッシュした数値です。

f:id:Thunder_Moon:20190809151819j:plain

f:id:Thunder_Moon:20190809151912j:plain

ネオチャンプのスペックは電圧1.2V、容量950mAh。

ん?あれ?

なんか容量少なくね?

放置し過ぎてダメになってしまった…?(´;Д;`)

うーん、とりあえずリフレッシュを1週間続けてみます。復活するといいなあ。

 

ありがとうございました!ではまた。

 

 ↓続きはこちら 

www.mini4papa.com

 

 

 

【ミニ四駆】 その3 復帰3号「プロトエンペラー」

皆さまこんにちわ!サムです。

昨日いつも乗らない西武線に乗ったら、

普通車両の座席に電源がついててビックリしました。

JRもお願いします。

 

今回は復帰マシン紹介の第三弾!

さて、マシン紹介はこれで最後です。

復帰後、キットはたくさん買ったのですがちゃんと完成させたのは3台だけ。

積み四駆がたくさんあります(反省)

マシンは、これまた「ダッシュ!四駆郎」に登場する、四駆郎のライバルである鬼堂院陣が駆る

ダッシュX1・プロトエンペラーです。

↓復刻版

これも今見てもカッコいい!

最近進化版のプロトエンペラーZX(ズィークロス)も限定品として復活してたらしいですね。

くそ〜欲しいな〜〜(´・ω・`)

 

そしてこちらが最終形態。

f:id:Thunder_Moon:20190809150405j:plain

f:id:Thunder_Moon:20190809150401j:plain
重心を低くしたくて、 後方から伸ばしたサイドマスダンを車軸の下から通してみました。サイドステーには乗っている状態です。

 

そういえばこの頃はカーボンが品薄状態で、JC限定品しか手に入りませんでした。

プラリング付きアルミローラーも19mmはほとんど品切れで売ってなかったです。

今では普通にグレードアップパーツで買えるようなので嬉しい〜♪

 

プロトエンペラー付属のスーパー2シャーシは、復帰組にはすごく扱い易いシャーシだったと記憶しています。

昔のシャーシの進化版なイメージ。

スイッチが回転式になっているのが時代の流れを感じました。

子供にも扱いやすいように改良したのかな。 

 

ちなみにこの時は、これがヒクオというヤツだと思ってたけど、どうやら第一回で紹介したスーパーエンペラーの方がヒクオに近いギミックのようです。

このプロトエンペラーは結局大会には出ず終わってしまいましたが、自分なりに創意工夫をしたのでいつか公式戦デビューさせてあげたい!

ボディが適当すぎるので作り直したいな〜(~_~;)

でも、プロトエンペラーのボディは重心が高いので、もしかしたらZXの方が低重心で良いのかも知れない…は!そうか!それで鬼堂院はマシンを進化させたのか…ふむふむ。

なんて、考えるのも楽しい今日この頃。

ところでこの「鬼堂院」という名前はネット調べた限り実在しない苗字のようです。

なんか漫画とかでたまに見かけますが、元ネタあるのかな? 

 

以上でマシン紹介は終了です!

 

次回から、新マシン制作を始めます!

あ、でもその前に今持ってる物を確認して方向性を決めなくては…

まあ、とにかく次回もレッツ&ゴー!(は、あまり知らない)

 

ありがとうございました!! では

 

 

 

【ミニ四駆】 その2 復帰2号「ウイニングバード 21st」

復帰マシンのご紹介、第二弾

前回ちょっと触れた「ダッシュ!四駆郎」。

アニメ化されるなどチビっ子に大人気を博していましたが、当時ミニ四駆が一大ブームでしたので、この「ダッシュ!四駆郎」以外にも沢山のミニ四駆漫画がありました。

今回紹介するマシンはそんな漫画の中の一つ「ミニ四トップ」の主人公マシン

「ウイニングバード」です。

↓これ

https://www.tamiya.com/japan/products/18024/index.html

はい懐かしい

絶対僕しか読んでいないと思っていた漫画ですが、ミニ四駆好きには結構メジャーなんですよね。

ただこのキット自体はもう流通していないので、欲しければオークションやフリマアプリで探すしかありません。

ウイニングバードは、あればそこまでプレミア はついていないようですが、前身の「ライジングバード」は結構な高値で取引されているようです。

(ウイニングバードは、有難いことに現在でもポリカボディ が流通しているので、その辺りも関係してると思われます)

 

僕も復帰当初、スーパーエンペラーみたいにリニューアルされていないか探しましたが、「ミニ四トップ」のシリーズは通常ラインナップにはありませんでした。

プレミア価格で買うのもなんだかなと思っていたので、諦めていましたが、秋葉原のとあるホビーショップで「ウイニングバード 21st」なるものを発見!

f:id:Thunder_Moon:20190809123509j:plain
えなにこれパチモン?箱絵が写真だしあやしい、とか思ったのですが、調べてみると「ゲームセンター プライズ限定のミニ四駆」というやつらしい。

プライズというのはゲーセンのUFOキャッチャーとかの景品のことのようです。

うまい人であればゲーセンでゲットした方がお財布に優しいですが、僕には多分むり。

それに限定品だしいつなくなるか分からないしで、速攻ゲットしました!

f:id:Thunder_Moon:20190809123608j:plain
カラーはホワイト、ブルー、クリヤーレッド、スモークの4種で、僕はスモークを購入。

…しかし、今思えばかなりレアな赤スパイクタイヤが付属していたクリヤーレッドかブルーにしておけば良かったと少し後悔…。

まあ、あっても使い所がわかりませんが(笑)

実はこれVSシャーシのキットだったのですが、そのままでは組まずにARシャーシに乗せていました。

 

f:id:Thunder_Moon:20190809123704j:plain
最終的にはこんな感じに。

「02」とナンバーが入ってますが、これは復帰2号だったので入れてました。

カラー部分は塗装ではなく蛍光オレンジのステッカーです。

環境的にスプレーなどが使えない場合に、おススメします。貼ってから切ったりもできますし。

そして、このマシンで2015の「ミニ四駆グランプリ2015 SPRING東京大会」に出場しました!

1991年から実に24年ぶりの大会…四半世紀たってまだ存在しているミニ四駆ってすごいですね。

 

結果ですが、なんと一次予選突破!

スピード的には二番手だったのですが、最終ラップで一位のマシンがコースアウトしてそのままフィニッシュ。

マシンを見失っていた僕はポカーンでした(´⊙ω⊙`)

シンプルイズベストなのか、ビギナーズラックなのか、こんな感じの基本セッティングマシンでも場合によっては勝てる時もあると。

迷った時に思い出してみよう!

 

しかし、いつみてもウイニングバード はかっこいいな〜。

あ、二次予選は普通に速度負けの4位か5位でした。そんな甘くないよね。 

ちなみにこの日は一人で大会に行ったので、二次予選までの待ち時間が辛かった…荷物広げたままだとトイレにも行けないですから。

グループの方たちが羨ましい。

 

では、また!  

【ミニ四駆】 その1 復帰1号「スーパーエンペラー」

自己紹介を兼ねて、これまでのマシン紹介 

僕が初めてミニ四駆に触れたのは札幌に住んでいた子供の頃で、当時小学校でメチャメチャ流行っていました。

コースを持っている友達がいて羨ましかったのを覚えています。

なんか透明だったな…あれ何だったんだろう??

 

ただ、父の仕事の都合で東京に越してきてからは、学校で全然流行ってなくてショックを受けた記憶が…(涙)こういうのは地域によるんでしょうね。

それでも僕少年はめげずにミニ四駆を続けていると、ある年ジャパンカップの抽選に当選!

スーパージャパンカップ/1991年(第4回) (多分)。

新宿の伊勢丹屋上でやってました。いや〜懐かしい。母にお願いして連れて行ってもらったなぁ。

うろ覚えですが、優勝すると世界大会に出場できたので、優勝したらどうしようと余計な心配をしたものです。まあ結果は推して知るべし。

さてその頃、大人気だったのがコロコロコミックで連載していた「ダッシュ!四駆郎」です。

https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=11854

おお…電子書籍化されている…!

 僕がバイブルとして読んでいたこの漫画。

出てくるマシンが実際にミニ四駆として売られているわけで、まあ他のマシンには目もくれず主人公マシンばっかり使っていました。当然ジャパンカップも。

それがこの「スーパーエンペラー」でした。

↓これは復刻版

これをめっちゃ肉抜きしてメッシュ貼ってメタリックブルーにしてました。センスよ。

 

ミニ四駆復帰!2015

そんな感じでミニ四駆にはまっていた僕少年ですが、成長と共に徐々にフェードアウト。

ミニ四駆のことなどすっかり忘れていたある日、会社で同僚に「いまおっさんの間でミニ四駆流行ってるの知ってます?」

えなにそれ知らないほおほおそれでそれでふむふむもっとくわしく聞かせてくれたまえ、と鼻息荒く話を聞いて行くうちに、いてもたってもいられなくなり気がつけば新橋のタミヤ プラモデルファクトリーに。

ちなみに僕が子供の頃は、高校生以上は大会に出られませんでした。

すっかり浦島太郎状態で2時間(!?)ほど物色して色々買いあさり、ミニ四駆復帰を 果たした次第です。

記念すべき復帰第1号はゆかりのあるマシンがいいなと思っていたところ、ありましたよ最新シャーシをまとった伝説の(僕の中で)マシン、「スーパーエンペラー」。

[rakuten:biccamera:10081429:detail]

f:id:Thunder_Moon:20190809115257j:plain

「ミニ四駆PRO No.32 スーパーエンペラー」 この箱絵カッコ良すぎ

f:id:Thunder_Moon:20190809115352j:plain

正面から

f:id:Thunder_Moon:20190809115507j:plain

この時は各パーツの意味などよく分かってませんが、とりあえず買ったもの全部つけた状態。

昔のキットに比べてボディの作りがなんか気合い入っていてカッコいい。

ライトの部分とか別パーツになっていてかなりリアルです。

写真の日付をみたら2015年でした。

 

f:id:Thunder_Moon:20190809115528j:plain
最終的にはこんな感じに。

正確には覚えていませんが、このマシンで2015か2016のJCに出場しました。

初のギミック、ボディ提灯マシンです。

塗装も初めてやったのでムラムラですね(´・ω・`;)

金ラメのカーボンを染めたりして、僕なりに頑張った思い出深い一台です。
大雨で滑って走らなかったので、リアタイヤをクリアーのソフトスリックタイヤにしたら、グリップしすぎで1週目で吹っ飛んでしまいました(泣)

 

両軸モーターやマスダンの存在など進化の激しさにワクワクが止まらずかなり散財してしまった…反省。

今後は予算管理もちゃんとして、節約ミニ四駆をしていこうと思います。

 

とりあえず第一弾ですが、こんな感じで記録も兼ねてブログやって行こうと思います!

とりとめない文章ですが、よろしくお願いいたします〜!では